広島200か2845

 広島200か2845

広島200か2845はセントラル交通の富士重工1S+いすゞガーラKL-LV774R2で2002年式です。

2023年に社長車として導入された富士重工ボディを架装したいすゞガーラで、元事業者は愛の旅(足立230い835)←東京ヤサカ観光バスです。塗装は愛の旅の下地を流用しており、セントラル交通では「Fascinating Central」特別車両という立ち位置になっています。

窓ガラスのスモークはセントラル交通へ移籍後に内側から貼り付けてあります。

行灯埋没、ハンドルカバー撤去、ヘッドライト下のラインライトをブルーに交換した近影。
クラクション部分に敷き詰められたチップや宝石チックなシフトノブなどからセントラル交通の個性を感じることができます。
リアマフラーがなかなかいかついです。
床下トイレは着席定員重視の為封印されています(開かずの間となっているが一応階段などは存在)。
トイレ埋没改造により使えるようになったスペースは他の車両の座席を移設しています。
開かずのトイレ階段。
木材で枠を作り、余った壁素材で蓋をして客席部分の床としています。
出入口階段付近には特定の世代の車両の特徴である古代エジプトチックなプレートが貼られています。
赤いラインはドア開時に発光します。
セントラル交通の社長が黄色好きということもあってか、側面のウインカーのみイエローの電球になっています。
前方天井部の時計の横にはトイレ使用中ランプが。
ナイトビュー。ライトを多用することで知られているセントラル交通ならではの煌びやかなコックピットです。
出入口後部の柱には広島200か2586から移設された装飾がつけられており、扉が開いた際に発光します。
客席最後部は赤のモールライトも取り付けられ、特別な空間になっています。
サロン仕様の座席がついていますが、座席の増設や移設に伴いサロンにセットすることはできない様子でした。
2024年末、アルミホイールをエアロキングに明け渡し、エアロキングが履いていたエクスモードホイールを装着しました。
















コメント

Best car of 7days

広島200か401

福山200か684

広島200か2345