山口22う2707 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 3月 28, 2023 山口22う2707山口22う2707はいわくにバスの日野ブルーリボンフルデッカP-RU637BBで1990年式です。旧岩国市交通局の貸切車塗装の車両では現在は唯一の貸切登録となっており、現在はスクールバスとして使用されています。ブルーリボンRU638の貸切車は高速バスに転用された車両がいましたが、この車両はRU638よりもホイールベースが短い車両だったため、高速バスには転用されなかったようです。いつもはスクールマグネットを付けていますが撮影会の際に特別に外した状態で走行していただきました。田 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
倉敷230い2080 - 5月 30, 2024 倉敷230い2080 倉敷230い2080は二葉観光運輸のネオプラン・スターライナーN516/3で2002年式です。 元はふじばすの横浜200か862だった車両で、二葉観光運輸のネオプランでは2024年5月現在唯一の移籍車両となっています。 ネオプランはドイツのバスメーカーで、2000年代半ばまで豪華さを売りとして多くの貸切バス事業者が導入しました。スターライナーはネオプランのバスの中でも高級モデルと位置付けられる車両となっており、国内には右ハンドル車が10台のみ輸入されました。 ドイツでも珍しい3軸仕様かつ、10台中6台がマジョーラカラーで輸入されるなど、高級さをアピールする様々な要素が盛り込まれました。当車両もふじばすにより輸入された初期はマジョーラカラーでした。 字光ナンバーを採用しており、夜間はナンバープレートの文字が発光します。 スターライナーはネオプランの中でもハイグレードのモデルで、様々な機能が自動化されたことにより運転席周りには多くのボタンがついています。 外側にkm/h表記、内側にマイル表示を備えたスピードメーター。 最後部軸のステアロックもスイッチワンタッチでできます。 ウインカー音 車内 通路側座席は座席側面裏のレバーを上げながら車両内側に体重をかけることで数cm座席が横に移動します。 通常時 座席移動使用時 頭上スイッチは読書灯の他、 かつて非常用として使用されていたというiボタンがついています。 日本仕様の車両は非常口がついていますが緊急用脱出ハンマーもドイツ仕様をそのままに 装備しています。 前照灯レンズにはリング型のLEDランプがはめられており、デイライトとして使用されています。 バンパー内にはスペアタイヤを装備するスペースが設けられていますが、 タイヤが干渉するようで日本では収納として使用されていないようです。 スペアタイヤを引っ張り出す際に使用されるローラー。 ワイパーを動かした際にワイパー部分のカバーが開くのもスターライナーの特徴です。 動画 エンジンはメルセデス製V8です。 Read more »
福岡200か222 - 4月 21, 2025 福岡200か222 福岡200か222は昴交通の日野セレガPKG-RU1ESAAです。 固定窓仕様となっており、前面の行灯にはLED表示機を設置しているように見られます。 ロングピラー、シグネチャーライトなどのオプション装備を設定している一方、タイヤには簡素なスチールホイールを採用しているのが目立ちます。 2024年後期~2025年前期のいずれかのタイミングで、装飾灯追加やホイールナット換装などのカスタムが実施されました。 Read more »
広島200か2657 - 6月 16, 2023 広島200か2657 広島200か2657は広島新庄学園のスクールバス三菱ふそうエアロクイーンU-MS821Pです。 元広交観光の車両です。広島新庄学園に転籍後は自家用ナンバーだったので、現在のナンバーの数字は最近のもので登録されています。 黄、赤、青のデザインは丸型となっています。 Read more »
コメント
コメントを投稿